『「やめたい」と思ったとき、読んでほしい本。|心を守る“最良の人生戦略”』

仕事・働き方

「やめる」は、逃げではなく自己防衛

僕:
しおり、最近さ、仕事のこと考えるだけで動悸がするんだ。
でも「ここで辞めたら逃げかな」って思っちゃって…。

しおり:
その気持ち、すごくわかるよ。でもね、ジュリア・ケラーさんの『クイッティング やめる力 最良の人生戦略』では、「やめる」は逃げじゃなくて“自己防衛”だって言ってるの。

僕:
自己防衛…?どういうこと?

しおり:
動物ってね、生きるために執着しないの。
例えば、クマは食べ物が手に入らない場所にいつまでもいない。見切りをつけて次の場所に行くの。生き延びるために、やめるんだよ。

僕:
人間も動物か…そう考えると、「頑張り続ける」のが正義って、ちょっと変な話かもしれないね。

しおり:
うん。「限界まで頑張る」のが美徳って思いすぎると、心も体も壊れちゃう。
やめることは、自分を守るための“勇気ある行動”なんだよ。


体のSOSを見逃すな

僕:
あのさ、実はこの前「事故ったら会社行かなくて済むのにな」って考えてたことがあって…ヤバいよね。

しおり:
それ、体と心が「もう限界だよ」って必死に出してるサインだよ。
この本でも、**不眠、過食、涙が出ない、笑えない、胃痛…**そういうの全部、心のブレーキだって書かれてた。

僕:
あ…思い当たることだらけ。僕も、最近やたらとジャンクフードばっか食べてるし…。

しおり:
それね、やめどきのサインかも。
無視して続けてると、ある日パタッと心が折れちゃう。

僕:
しおり…ちゃんと見てみるよ、自分の状態。


なぜ、僕たちはやめられないのか?

しおり:
でも、多くの人が「やめられない」のは自然なことなんだよ。理由は大きく分けて3つ。

僕:
3つ?

しおり:
ひとつ目は、「やめたらダサい」っていう思い込み。
ふたつ目は、「やめたら人間関係が壊れる」っていう恐れ。
そして三つ目は、「これまでの努力(サンクコスト)を無駄にしたくない」って気持ち。

僕:
ああ…どれも心当たりあるわ。
特に3年は働かなきゃ、みたいな刷り込み。

しおり:
うん。でも、続けることが美徳っていうのは社会が作った価値観でしかないの。
あなたの命より大事なルールなんて、どこにもないよ。


大切なのは“他人”より“自分の声”

僕:
やっぱりさ、周りの目が気になって…
「辞めた」って言ったらどう思われるかって考えちゃう。

しおり:
でもね、この人生を生きるのはあなた自身。
周囲がどう思うかじゃなくて、自分の心の声をちゃんと聞いてあげて。

僕:
心の声…最近、それ聞く余裕なかったかも。

しおり:
「他人の期待に応える人生」より、「自分の納得のいく人生」の方がずっと尊いよ。


向いてないことには、もう執着しない

僕:
うまくいかない日が続くと、「僕ってダメなのかな」って思ってしまう。

しおり:
ううん、それは「向いてないだけ」かもしれないよ。
一時的な不調なのか、根本的に向いていないのか、冷静に見極めるのが大事。

僕:
たしかに…僕、今の仕事始めた時からずっと違和感あったかも。

しおり:
それならなおさら、自分に向いていないことに無理してしがみつかないで。
やめることは、自分の可能性を広げる選択なんだから。


人生の選択肢は、いつだって自分の手の中にある

僕:
正直、今まで「辞めたら終わり」って思ってた。でも違うのかな…。

しおり:
うん、「やめる」は終わりじゃなくて、“次の始まり”だよ。
続けるにしても、やめるにしても、選択権はいつも自分の手の中にある。

僕:
その言葉、すごく救われる…。なんかね、ちょっとだけ光が見えた気がするよ。

しおり:
よかった。焦らなくていい。ちゃんと自分を守る選択をしてあげてね。


🧾まとめ表|「やめられない」悩みの処方箋

問題原因対策
辞めたいけど踏み出せない社会的な価値観・他人の目・サンクコストやめることは“自己防衛”。まずは体と心の声を聴く
限界まで続けてしまう体のSOSを無視している心身の不調を「やめるべきサイン」として認識する
自分の選択に自信が持てない他人の声に左右されてしまう周囲でなく「自分の納得感」を基準に判断する
「向いてない」ことにしがみつく継続が正しいという思い込み、努力の無駄を恐れる執着せず、自分が活きる場にシフトする

📘最後に|「やめる」は、あなたを守る勇気だから。

しおり:
「やめる」は、負けじゃない。
あなた自身の人生を“取り戻す”ための、最善の選択肢になることもあるんだよ。

僕:
ありがとう、しおり。ちょっと勇気出たかも。
また、話聞いてもらいに来るね。

しおり:
いつでもおいで☺️
図書館は、悩める人の“避難所”だから。


📚紹介書籍

書籍名:『クイッティング やめる力 最良の人生戦略』
**著者:**ジュリア・ケラー
**出版社:**ダイヤモンド社

コメント

タイトルとURLをコピーしました